こんにちは、タロです!
今回はNetflixで配信されている海外ドラマの中で
私が視聴して英語学習にぴったり!と感じたドラマを紹介します。
動画学習は視聴するだけでも自然とリスニングやリーディングを鍛えられるので、
学習意欲が高くない時に、息抜き感覚で活用すると良いと思います。
それでも海外ドラマじゃ気が休まらないよ!
という方には別の機会に海外ドラマ以外のおすすめを紹介したいと思います。
目次
ウォーキング・デッド/The Walking Dead
一つ目はこちらウォーキング・デッド/The Walking Deadです!
嘘です!すみません…(笑)
作品としてはめちゃめちゃおすすめなんですが、作中の英語表現が若干激しめなので、
学習向きなコンテンツではないかな、というのが感想です。
でもせっかくなので、ちょっとだけ紹介しちゃいます。
あらすじ
ベストセラーのアメコミ“The Walking Dead”を原作とし、“ウォーカー”と呼ばれるゾンビがはびこるアメリカを舞台に、人間達が時にぶつかりあいながらも生き抜く術を模索していくという極限に追い込まれた人間の心理を描いたヒューマンドラマです。
一度見始めたら止まらない、ゾンビ系サバイバルホラーの最高峰をぜひご覧ください!
ちなみに私のおすすめはノーマン・リーダスが演じるダリルです。
毎回メンバーの窮地を救ってくれるサバイバル能力が卓越しているダリル。
ダリルが居るときの安心感といったらないです。
ノーマン・リーダスはこのウォーキングデッドのダリル役で一躍有名になりましたよね。
こんなワイルドな見た目なのにハローキティが大好きってのがギャップ萌えです。
ちなみに日本のサンリオピューロランドにも来てくれたそうです(笑)
内容は少し過激な表現があるので、ゾンビと過激表現に抵抗感がない方、
ぜひ勉強の合間にみてもらえたら嬉しいです。
では、気を取り直して本題に入っていきましょう。
ビッグバン★セオリー/The Big Bang Theory
英語学習において、おすすめの海外ドラマを聞かれたら、
間違いなく一番初めに思い浮かぶのがこちらのドラマです。
あらすじ

「シチュエーション・コメディ/situation comedy」の略で、
観客の笑い声や拍手が入るタイプのコメディドラマです。
日本で大人気となった「フルハウス」なんかもシットコムです。
ビッグバンセオリーは非常に軽快なテンポで展開が進み、
登場人物である四人のオタクたちもそれぞれ魅力的なキャラクターで、
どんな人でも楽しめる作品だと思います。
ちなみに私の推しはラージです。
あまりにもシャイなので、女性と会話するためにはお酒の力が必要です(笑)
そんなラージが彼女を作ろうと奮闘するエピソードが可愛くて面白いので、ぜひ注目してください!
劇中では普段の日常会話では使わないような単語や表現(科学や物理用語)が若干出てくるものの
出演者の発音が綺麗で、スラングも少なく、シチュエーションの理解もしやすいので、
英語が気持ちよく聞き取れます。
なにより一話20分程度なので、集中力も切らさずに視聴可能なところも大きなポイントです。
Huluではシーズン1から配信しているようなので、
まずはご視聴いただければと思います。
ママと恋に落ちるまで/How I Met Your Mother
みなさん、長らくお待たせいたしました。
2020年、ついに日本のNetflixでも配信されるようになりました。
「ママと恋に落ちるまで/How I met your mother」です!
あらすじ
2030年、ある息子と娘の父親であるテッド・モズビーは、自分がいかにして母親と出会ったかを話し始める。物語の始まりは2005年、彼の親友であるマーシャルとリリーが婚約したことで、テッド自身も結婚を意識し始め、いつものバーで見かけた女性ロビンに一目惚れをするところから始まって…
主人公とその奥さんとなる人物が出会うまでを描いたラブコメディです。
主人公のテッドが自分の息子と娘に語り掛ける回想のような構成になっているので、
時間軸をずらすことによる伏線の張り方や回収が秀逸のドラマです。
少しずれますが「君の名は」も同じような時間軸の使い方をしていた気がします。
こちらもビッグバンセオリーと同じくシットコムで、日本ではあまり知名度は高くありませんが、シーズン9まで続いたアメリカの大人気コメディです。
実際、私もカナダで留学中に学校の先生からおすすめされるまで全く知りませんでした(笑)
ちなみに登場人物の一人であるロビンはカナダ出身で、劇中で度々起こるカナダいじりは、
カナダに留学中の方にはめちゃめちゃ共感できて面白いと思います。
1シーズン24話構成でシーズン9までと若干の長旅にはなりますが、
ぜひ衝撃のラストエピソードをご覧いただければ思います。
英語学習おすすめの海外ドラマ「まとめ」
ウォーキングデッドはさておき、
ビッグバンセオリーとママと恋に落ちるまでに共通していることは
・日常シーンが中心
・1話20分の完結型
この2作品のいいところは劇中の表現がそのままリアルな英会話で使えるところです。
また、人間の集中力の持続時間は15分を1サイクルとして90分が限界と言われていることから
20分程度の動画学習が飽きずに続けられるポイントの一つかなと思います。
みなさんもぜひ普段の「勉強」に疲れてしまったら、
こんな形でアプローチを変えて、気分転換を図ってみてください。
