毛穴の黒ずみは男性、女性問わず全ての人類が抱えている悩みの一つと言ってもいいのではないでしょうか。
今回はアトピーの私でも肌が荒れず、尚且つ簡単に黒ずみを綺麗にすることが出来たので、その方法をシェアしたいと思います。
黒ずみに悩まされている方は是非試してみてくださいね。
黒ずみ毛穴の原因と対策は下記も合わせてご参考にしていただけたら嬉しいです。
こちらもCHECK
-
-
目次
【毛穴の黒ずみ対策】毛穴の黒ずみが出来る原因とは?
続きを見る
1.クレンジングオイルで皮脂汚れを落とす
毛穴の黒ずみを落とすためには皮脂汚れと角質(たんぱく)汚れの2つの汚れにアプローチが必要です。
通常の洗顔ではなかなか綺麗にならないのは異なる汚れが混ざり合っているからです。
まず始めにクレンジングオイルで皮脂汚れを溶かして落としていきましょう!
クレンジングオイルのポイント
時間を掛け過ぎないこと(1分程度)
気になるところは指でクルクルと撫でるように落とす
使用するクレジングオイルは自分の肌質に合ったものを選べばOKです。
個人的にはアトピーの私でも肌が荒れずに使えたファンケルのマイルドクレンジングオイルがおすすめです!
2.酵素洗顔で角質(たんぱく)汚れを落とす
クレンジングオイルで皮脂汚れを落としたら、次は角質(たんぱく)汚れを落としていきます。
角質汚れには酵素洗顔を使っていきましょう!
酵素洗顔のポイント
酵素成分はプロテアーゼを選ぶこと
ネットで泡立てること
週1~2回の頻度で使用すること
酵素成分にはタンパク質を分解するプロテアーゼと、皮脂分解をするリパーゼがあります。
皮脂汚れはクレンジングオイルで落としているので、酵素洗顔にはタンパク汚れに効果のあるプロテアーゼを選びましょう!
酵素洗顔は洗浄力が高いので、あまり頻繁に使用すると肌に負担となってしまうので注意が必要です。
酵素洗顔はファンケルかVERY VERYのものがおすすめです!
まとめ
今回は黒ずみ毛穴の正しいケアについて紹介させていただきました。
通常の洗顔だけではなかなか落ちにくい毛穴汚れも、2つの洗顔方法を重ねるとかなり綺麗になると思います。
洗顔後の保湿も重要ですので、合わせて行うようにしましょう!
今回の記事が少しでも参考になれば幸いです。
