美容/フィットネス

【栄養豊富ダイエット飯】ひなちゃんおすすめのオートミールレシピ

こんにちはタロです!

ダイエット中の方であれば一度は耳にしたことがあるであろうオートミール。

ダイエット効果はもちろん、美容・健康にも良いとされるオートミールは、あまり日本人には馴染みがないためなんとなく購入を躊躇っている方が多いのではないでしょうか。

今回はそんなオートミールの美容効果&レシピをご紹介させていただきます。

オートミールってよく分からないけれど、気になっている・・・

という方はぜひ一読していただけたらと思います。

目次

オートミールとは

オートミールとは、オーツ麦を脱穀した後、調理しやすく加工したものです。
※小麦や麦などの穀物の仲間です。

オーツ麦の「oats」と食事の「meal」を掛けてオートミール(Oatmeal)と呼ばれています。

オートミールは、最近朝食用のシリアルとして人気のグラノーラの主原料です。

オートミールに、砂糖や蜂蜜などの甘味料とオリーブオイルなどを絡めてオーブンで焼いて出来上がったものがグラノーラになります。

オートミール自体には余分な甘味や油分を含んでおらず、食物繊維もとっても豊富です。

また、オートミールは低GI食品でもあるので、血糖値が急激に上がることなく、糖分や脂肪分が身体に蓄積するのを防ぐ効果もあります。

まさにダイエットのための神食材と言えるでしょう。

オートミールの栄養&効果

①タンパク質

オートミールは、30g(約一食分)あたり4.1g と玄米の約2倍のタンパク質を含んでいます。また、カラダでは生成できない必須アミノ酸9種類すべてを含んでおり、 とてもバランスの良いタンパク質を補給することができます。

②食物繊維

オートミールには、30gあたり2.8gが含まれていて、こちらも玄米の約2倍の含有量です。
食物繊維によって腸内環境を改善して、便秘解消効果が期待できます。
また、水溶性と不溶性の両方の食物繊維が理想的なバランスで含まれていると言われています。

③ミネラル

オートミールはミネラルもとっても豊富です。 特にカルシウムは玄米の約5倍もあり、
女性に不足しがちである鉄分も2倍の含有量と多いのも特徴の1つです。
また、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛と、多くのミネラルが含まれています。

このようにオートミールはダイエットのみならず、美容健康効果にも大いに期待できます。

オートミールのおすすめレシピ

今回は私が最近ハマっている「ひなちゃんねる」の上記動画からレシピを2種類紹介します。

和風お粥オートミール

レシピ①/和風お粥オートミール

・塩
・醤油
・とろろ昆布
※とろろ昆布の代わりに塩昆布を試してみても〇

・かつお節

ちなみに動画内では分量について触れられていないので、お好みで(笑)

作り方は簡単で鍋にオートミール(40g)と全体が浸るぐらいの水を入れて、弱火で煮るだけ。
出来上がりの見た目がまさに「お粥」のオートミールに上記の調味料を加えて完成です!

ぜひぜひ手軽な朝食としてお試しいただければと思います。

アサイーボウルオートミール

レシピ②/アサイーボウル

・アサイー
・ストロベリー
・ミックスベリー
・マンゴー
・はちみつ

※冷凍フルーツを使っています。

こちらも簡単で、オートミールに冷凍フルーツを並べて、レンジにかけるだけ。
※レンジは600wで1分半~2分

絶妙にシャーベット状になったフルーツ達の上からハチミツをかけて完成です。

お腹が空いたときはもちろん、ちょっとしたデザート感覚で食べれて、かつ美容&ダイエット効果もある最高の一品…是非お試しあれ!

まとめ

ということで今回はオートミールについて紹介させていただきました。

栄養がとっても豊富で、かつ調理も簡単なので忙しい朝や小腹が空いた時には持ってこいの食材です。

ぜひみなさんの美容&ダイエット生活の中にも取り入れていただけたら幸いです。

 

See you later

-美容/フィットネス

© 2023 タロブロ Powered by AFFINGER5