こんにちは、タロです!
宮城県のご当地グルメで有名な牛タン。
仙台は牛タン発祥の地と言われていて、
仙台駅構内にある牛タン専門店の名店が並ぶ「牛タン通り」も有名です。
そこで今回は学生時代に牛タンを週3で食べ歩いていた牛タンマシーンの私が、
数ある牛タン屋さんの中でもおすすめのお店をご紹介させていただきます。
目次
仙台名物牛タン発祥の店 味太助
一店舗目にご紹介させていただくのはこちらの「味太助」です。
仙台の代表的なご当地グルメとなった牛タンは、味太助の初代店主・佐野啓四郎氏によって考案されています。開店当時から味をいまも守り続けているそう。
シンプルながらも飽きがこない仙台牛タン元祖のお味を是非一度食べてみてはいかがでしょうか。
牛たん炭焼 利久
2つ目に紹介するのは「牛たん炭焼 利久」です。
もうかれこれ100回以上は食べただろう、私が愛してやまないお店です。
仙台で牛タンを食べる時、とにかく迷ったら利久に行けば間違いないです。
問題を一つあげるとすれば、仙台以外にも関東はては九州まで広く店舗があり、わざわざ宮城で食べなくてもいいことです(笑)
牛タン以外のサラダやアラカルトなどのメニューも豊富で、全てのクオリティが高いです。
※とはいえ、一番のおすすめは定食です。
近くに店舗がある方は、ぜひ一度訪れてもらえたら嬉しいです。
仙台牛タン料理 閣
最後にご紹介するのは「牛タン料理 閣」です。
ここは定食はもちろん美味しいんですが、
他ではあまり味わえない「牛タンたたき」と「牛タン刺身」がおすすめです!
どちらもとっても柔らかく、牛タンのうま味をしっかり味わうことが出来ます。
一人前でも結構な量が出てくるので、どちらかで悩まれたらぜひ「たたき」をおすすめします!
仙台でしか味わうことのできない閣の牛タン。
旅行で訪れた際にはぜひ立ち寄ってみてください!
まとめ
今回はおすすめの牛タン屋さん3つ紹介させていただきました!
他にもお気に入りのお店はあるのですが、
仙台で牛タンを初めて食べる方にはぜひ今回紹介したお店に立ち寄っていただければ嬉しいです。
出張などであまり時間が取れない方は仙台駅にある「牛タン通り」を利用してみてくださいね。
